PBXとは

内線電話のネットワークシステムを構築するために非常に重要な機器である、PBX(電話交換機)の仕組みや種類について説明します。

内線電話のネットワークシステムを構築するために非常に重要な機器である、PBX(電話交換機)の仕組みや種類について説明します。

PBX(電話交換機)とは?

PBX(ピー・ビー・エックス)とは、Private branch exchange(プライベート・ブランチ・エクスチェンジャ)を略した言葉で、日本語では構内交換機(こうないこうかんき)といいます。

主な機能は外線電話と内線電話及び複数の内線電話同士を接続することですが、ほかにも公衆電話網からの着信の制御や複数拠点間の内線通話など、機種や構築環境によって利用できる機能は大きく異なります。

現在は音声をデジタル処理するデジタルPBXが主流になっていますが、最近ではシステム制御自体をデジタルで行うIP-PBXも急速に普及が進んでいます。

図解 – PBXの基本的な仕組み

PBXは電話交換機と言っても、NTTの電話局にある電話交換機とは異なり、下記の画像のように会社やオフィスなどの建物内に設置されます。

自宅で複数のパソコンをインターネット接続して利用している方であれば、ネットワークルーターと似たようなものをイメージするとわかりやすいでしょう。もっと簡単に言ってしまえばコンセントのタコ足配線みたいなものです。

PBXの種類

PBXには用途や利用環境、ネットワークの規模などによってさまざまな種類のものが使われます。

ビジネスフォン

一般的にビジネスフォンとPBXは区別されますが、ビジネスフォンも広い意味ではPBXのひとつと言えます。
会社のワンフロアなど、1箇所の小規模な環境で内線電話システムを構築するとき使われるもので、ほとんどの企業で使用しているPBXはこのビジネスフォンです。主装置と呼ばれる装置とセットで使います。

デジタルPBX

アナログの音声信号をデジタルに変換して処理するPBXの総称で、現在では単にPBXと言えばこのデジタルPBXを指します。
ダイヤルインや短縮ダイヤル、不在転送、指定時間呼び出し、コールバックなどの様々な機能が利用できます。

unPBX

コールセンターや家電メーカーのサポート窓口など、大規模なネットワークを組むときに使われるPBXです。

あらかじめプログラムしてある一定の基準によって、外部から着信した電話を、オペレータに対して適切に振り分けるACD(着信呼自動分配)という仕組みを持っているのが特徴です。

IP-PBX

IP-PBXとは、既存のインターネット回線のネットワーク(TCP/IPネットワーク)を利用して内線電話システムを構築できるPBXです。

従来は別々に構築されていた内線電話のネットワークとコンピュータのネットワークを統合することにより、パソコンと音声通話を連動させた高度な通信システムを構築することが可能になります。

また、複数の支社がある場合、通常のPBXは拠点ごとに設置する必要がありましたが、IP-PBXは1箇所に設置して全体を管理できるというメリットもあります。

専用の機器を利用するハードウェアタイプと、既存の機器に専用ソフトをインストールして利用するソフトウェアタイプがあります。

2000年以降に普及してきたシステムで、現在ではこのIP-PBXが主流になっています。

クラウドPBX

クラウドPBXもIP-PBX同様にインターネットを利用したPBXですが、自社内に設置したPBXではなく、クラウド上のPBXを利用して、インターネットに接続された各種端末を内線化するシステムです。

オンライン上のハードディスクを利用できるクラウドストレージサービス(DropboxやGoogleDriveなど)と似たようなものをイメージするとわかりやすいでしょう。

PBXとビジネスフォンの違い

ビジネスフォンは広義ではPBXの種類のひとつですが、しばしば別のものとして比べられることがあります。

PBXは外からの電話線を収容して、内線電話の制御を行う機器と説明しましたが、ビジネスフォンとは何が違うのでしょうか?

それぞれの特徴を以下の表にまとめました。

PBXとビジネスフォンの違い
ビジネスフォン PBX
規模 小〜中規模 大規模
電話機の数 50台程度 50台以上
複数拠点の内線化 不可
価格 数十万~数百万円 数百万~数千万円

まず大きく違うのは接続可能な電話機の数です。
ビジネスフォンは電話機が数台〜数十台程度の規模の事業者をターゲットにしたものであるのに対し、PBXは数百台、場合によっては数千台の電話機を接続するコールセンターのような大規模な事業者のために作られています。

また、ビジネスフォンで内線通話ができるのは単一の事業所内に限られますが、PBXであれば本社や各地の視点などの複数拠点を内線化することが可能になります。

近年はビジネスフォン、PBXともに高機能化しており、さらに、メーカーや機種によって細かい機能が異なりますので、なかなか明確な違いというのは説明しずらくなっています。

まとめ

以上、PBXの特徴と種類、ビジネスフォンとの違いについて紹介しました。

一般的にビジネスフォンやPBXの設置は専門業者が全てやってくれるので、個々の機器やそれらを接続する配線を意識することはないかもしれません。

しかしながら、どの機器が、どこに繋がっていて、どうのような役割を担っているのかを知っていれば、万が一のトラブルの際にも迅速に原因の切り分けができますので、覚えておいて損はないでしょう。